ここから本編です。
キャリートはサービス満足度★4.7/5と評判が良いといわれるキャリアコーチングサービスで、キャリア相談では珍しいHSPの人への相談実績があるらしいです。
これから紹介するキャリートをおすすめする人の特徴に当てはまった人は、60分の無料相談を検討してもいいです。
- HSP気質で何度も転職経験がある
- キャリア相談に高い受講料は払えない
- 自己分析やキャリア設計だけで十分
あと、気になるのはサービス開始から間もないこともあり実績が少ないことです。
でも待って!

その他にも理由があって、個人的には対応が悪く感じた。
ぶっちゃけ!キャリートはやめといた方がいい!
受講料が発生するキャリア相談だからこそ比較検討は重要なので、失敗したくない方はキャリア相談の料金比較やマジキャリに断られる人の特徴を確認してから受講するか判断してください。



キャリートは「HSPで仕事が続かないと悩んでいる人向け」とはいうけど、対応をみるとHSPにも向かないと思う。(個人の感想だけどね)
筆者の経験では絶対おすすめはしないのですが、一応他の人の評判・口コミを書いているので、良かったら読んでください。
何度もいいますが、おすすめをしない理由は、対応が悪いからです。
詳しくはこちらに書いてあります。
同じキャリア相談のマジキャリは本当に丁寧な対応をしてくれました。
どうせ無料相談に時間を使うならキャリートではなく、マジキャリにしてください。
マジキャリの紹介記事はこちら。


キャリートの良い評判・口コミ
「本当にHSPに合う職場なんてわかるの?」「サービスを受けてどうなの?」などが気になり、カウンセリングの予約をためらってしまう人も多いのではないでしょうか。
そこで、公式サイトに掲載されているキャリートの口コミを紹介していくので、カウンセリングを受けるべきか判断する材料の1つにしてください。
コーチと話しながら整理することで、自分だけでは気が付かなかった価値観や得意なことを自覚。これからのキャリアの軸が明確になったことで自信を持って転職活動を進めることができ、第一志望の企業から内定獲得。
25歳女性(営業)
転職を考える時の思考の癖や状況が整理できたことで、自分に合った仕事選びのポイントが明確化。現職でやり残したことを達成してから転職するという納得のいくキャリアビジョンができ、霧が晴れたようなスッキリした気持ちで準備に取り組んでいる。
32歳男性(事業開発)
まずは以前から興味のあった部署への異動申請を行うというアクションを起こしたが、実現する可能性は低いことが判明。異動が叶わなかった時に動いては遅いため、転職活動も今から進めることを決意。
28歳女性(商品企画)
「5年後後悔しないために」をコンセプトとするキャリートだからこそ、親身になって今後のキャリアを一緒に考えてくれます。
口コミを見ると客観的目線でアドバイスをくれるとサポート体制には定評があるみたいです。



口コミをまとめると「客観的目線でアドバイス」とはなるけど、僕はそう思わないので、あえてキャリートを選ぶ必要はない
キャリートの悪い評判・口コミ
公式サイトで悪い口コミを探してみたものの、良い口コミしかありませんでした。
キャリートはサービス提供から間もないこともあり、口コミ自体が少ないのが実情です。



悪い口コミがないのは受講してる人が少ないからでは?
(情報がないのでわかりませんが)
無料キャリア相談を受ければモヤモヤが解決できるかもしれません。一番重要なのは、信頼できる存在なのか?です。
キャリートのデメリットで紹介している通り良い部分だけではありませんので、マジキャリなどの他のサービスを使ってからでもキャリートに踏み切るのは遅くないと思いますよ。
キャリートとは?代表の宗像社長はどんな人?
キャリートの代表キャリアコーチを務める宗像(むなかた)社長は、大学卒業後に就職し倒産や転職で8度の転職経験があります。
7度目の転職まで本当にありたい姿を明確にできなかった経験から、自分にあった働き方や生き方を選択してほしいとサービスを開始しました。



宗像社長のことを、もう少し詳しく紹介するね。
- 不動産屋とITの営業を経験し、その後入社した株式会社エス・エム・エスで一通りの業務を経験
- 人材業界を10年以上経験し、約3,000人のキャリア相談や採用に携わった
- 国家資格である「キャリアコンサルタント」を所有
職歴の豊富さや転職活動の孤独を知っている宗像社長だからこそ、不安に寄り添い問題解決したいという想いでキャリートの運営をおこなっているらしいです。
宗像社長以外のコーチ陣も職歴や経験が豊富な人ばかりらしいですが、自分のキャリアを形成する大事な相談相手として、安心して悩みを打ち明けられるかどうは不明です。
キャリートのメリット
サービス内容やサポート体制に定評があるキャリートですが、受講するメリットが気になりますよね。
そこで、キャリートを受講するメリットを5つ紹介するので、サポート体制が気になる人は参考にしてください。
- キャリア相談サービスのなかでも業界最安値
- ★4.71のサービス満足度が高いサポートを受けられる
- HSPへの理解が深く、気質を知ったうえで寄り添ってくれる
- 国家資格もしくはコーチ資格保持者がコーチになってくれる
- 他社よりも年齢が高い40代まで対応してくれる
キャリートのメリットは上記の通りですが、特徴をあげるとすればキャリア相談業界でダントツの最安値が最大のメリットです。
大手キャリア相談の半額以下で受講できるので、料金がネックでためらっている人は検討してもいいかも。



ただし!
判断する理由が値段の場合はやめておけ!って昔からいうので、安易に値段にひかれてキャリートに申し込むのは、個人的には微妙に感じます。
キャリートのデメリット
寄り添ったサポートに定評があるらしいキャリートですが、当然デメリットも存在します。
それは、60分の無料カウンセリング以降は、すべて有料になってしまう点です。



類似サービスも初回カウンセリング以降は有料になるから、キャリートだけのデメリットじゃないよ。
カウンセリング後のサービスは最低でも10万円はするのでカウンセリングを悩むのは当然のことですが、キャリア相談は60分無料なので、どうしてもというなら予約しても否定はしません。
キャリア相談が気になっている人は気軽な気持ちでカウンセリングを予約し、担当者と話をしてから受講するか検討してみてくださいね。



ただし、注意点!
無料相談のあとも営業電話がかかってくるかもしれないよ?
もしかしたら思っている以上に時間を浪費するかもしれないので、頭の片隅においといてくださいね。
キャリートはHSPの人に向いている?
キャリートはHSPに特化したサービスではないものの、HSP気質の方へのキャリア支援やマネジメントに携わったコーチが在籍しています。
コーチ全員が複数回の転職を経験していることもあり、転職を繰り返す人の気持ちを痛いほどわかってくれる。という評判を目にしました。
- 仕事が長く続かず悩んでいる
- 自分に向いている仕事や働き方がわからない
- 仕事への自信を無くし、今後働けるか不安
このような悩みを抱えている方は、ぜひ1度無料カウンセリングを検討するのはいいです。
他社よりもHSP気質の方への理解が深いらしいので、優しく寄り添い解決策を一緒に考えてくれるかもしれません。
キャリートをおすすめする人・おすすめできない人
キャリートは基本的にキャリア相談のファーストチョイスになるサービスではありません。
一応比較をしますので、初回カウンセリング以外は有料のサービスになってしまうため、自分がおすすめする人に該当するか確認したうえで慎重に決めてくださいね。
「今後どうすればいいんだろう」と悩んでいる人には、最安値で受講できるキャリートではなく、対応が丁寧なマジキャリがおすすめです。
そして、ある程度自分自身で方向性を決められる人は、キャリアコーチングは必要ないので状況に応じて受講すべきか検討してみてくださいね。
最安値は?無料でも価値ある?キャリア相談の料金比較
キャリートは3つのコースから選べますが、1番安いキャリア設計コースは業界最安値の10万円程度で受講できます。
しかし、コーチング回数が他社よりも少ないので、当サイトおすすめのマジキャリと最安値のコースを比較していきますね。
サービス名 | キャリート | マジキャリ |
コース名(最安値) | キャリア設計コース | キャリアデザインコース |
受講料金(税込) | 105,000円 | 275,000円 |
分割料金(月額) | 9,700円~ | 13,301円~ |
返金保証 | なし | 初回セッションから3日以内 ※全額返金可 |
実績 | ★4.75/5 | 顧客満足度92% 業界第2位 |
無料相談 | 60分 | 60分 |
コーチング回数 | 3回 | 5回 |
サポート期間 | 35日 | 35日 |
サポート内容 | 自己分析 キャリアプラン設計 | 自己分析 キャリアプラン設計 |
おすすめの人 | 受講料を抑えたい 自己分析をしたい HSP気質 | 転職すべきか考えたい やりたいことを探したい 返金保証があると安心 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る |
たしかにキャリートの受講料は業界最安値と言われるだけあり、10万円程度と他社の相場と比較しても半分以下です。
しかし、競合のマジキャリは受講後3日以内であれば全額返金保証の対象になるので、契約した後でもサービスを解約できます。



受講料は安くても、安心や対応の丁寧さを求めるなら全額返金保証付きのマジキャリをおすすめするよ。
キャリートに登録してはいけない理由は対応が悪いから
今回の記事を作成するにあたり、キャリートに問い合わせをしました。



口コミ・評判が少ないので、受講者の感想を聞きたい。ぜったい読者はしりたいはずだもん!
と、思いましたが……


まさかの情報提供を拒否!
「返信をくれただけ良い」との考えもあると思いますが、誤解があるといけないので、再度メールを送りました。
当サイトとしては「全員だれでも電気工事士になればOK!」とおすすめしているのではなく、選択肢の一つだと。
キャリア相談、転職、特に建設業では3年も続かずに会社をやめてしまう人が多くいます。
当サイトは、そんな方のためにお役に立ちたいのです。


しかし……
メールの返信はなく、消息は途絶えました……
本当にこれで良いのでしょうか?良いサービスがユーザーに届くのでしょうか?
僕は疑問です。
忙しいのであれば、そのように返信をくれれば良いですし、一律ほかのメディアも含めて情報提供をしていないのでしたら、その旨お伝えいただければいいです。



実際、他のメディアには情報提供したとの記載があるので、僕の提案の仕方が悪かったのかもしれません。
キャリート様としては、この記事を公開することで、気分を害されるかもしれませんが、当サイトの先に生きた読者様がいることをご理解いただきたいです。
上記のことから、筆者はキャリート様のサービスをおすすめしていません。
まとめ
キャリ―トは業界最安値の10万円ほどでキャリアコーチングを提供しているため、キャリア相談の中では比較的安く受講できます。
また、個人的にはポジティブな印象はありませんが、業界内では珍しくHSPの人にも寄り添ってくれると口コミ・評判があります。
仕事が続かないと悩んでいる人でも安心して受講できるらしいです。
どうやら下記の人が対象みたいです。
- HSPに合う職場はないと諦めている
- 転職活動に大きな不安を抱えている
- キャリア相談は受けたいが、高額な受講料は払えない
- 40代で他社のサービスに断られた
- 自分のやりたい仕事が何かわからない
しかしです。
やはり筆者としては、キャリアで悩んでいる人にキャリートはおすすめしません。
- 対応が悪くてもいい。
- ただ、お金(10万円)を払いたい
- 全部許容したうえでキャリートを選びたい
上記のような方は無料カウンセリングに申し込めばいいと思います。



おざなりの対応をされた僕は、あえて申し込みたいとは思わなかったけどね。
決めるのはあなたなので別に否定はしませんよ。
企業としておざなりの対応をするサービスが、10万円を払うとコロっと良いサービスになるのか?
自分で試したい方は勇気をもって申し込んでいただいて、もしよろしければ感想をいただけると幸いです。
時間をかけてキャリートにチャレンジをするよりも、僕はマジキャリをおすすめしますけどね。
今回は以上です。