ブログで語れ!ゼロから学べる ブログ×サイト運営×集客の自動化 稼げるアフィリエイト実践講座のレビュー

本サイトにはプロモーションを含みます。
リベルタ

現場仕事で毎日ヘトヘト……

現場仕事が不規則でバイトもできないけど、お金はもっと欲しい。

そんな方には、ブログがおすすめだよ~

こんにちは。電気工事士の仕事をしながらブログを書いているリベルタ (liberta0101) です。

今回はウェブマーケターのかん吉さんが出版したブログ初心者向けの本を紹介します。

でも、ブログの本はたくさんあるから、別にこの本じゃなくても……

たしかに、ブログの本は数多くあります。

この本が他の初心者向けのブログの本と違うのは、

  1. HTML&CSSが書いてある
  2. ブログへの熱意・スタンスが共感の嵐

1つ目のHTML&CSSは僕も詳しくないのですが、2つ目の「ブログへの熱意・スタンス」がすごく刺さったので、記事を通してお伝えさせてください。

  • すぐに印象に残ったフレーズを読みたい方はこちら
  • とりあえずAmazonのレビューをみて決めたい方はこちら

漫画や雑誌、他の本も全般的に読みたい方におすすめ⇒Kindle Unlimited

ビジネス本の要約を特に読みたい方にはflier(フライヤー)がおすすめ。

flierはの口コミ・評判は別の記事で書いていますよ。

https://libertablog.com/flier01
執筆者:リベルタ
  • 正社員・期間社員をあわせて10社以上を経験
  • 現在は電機メーカーに勤務
  • ブログサロン「マクサン」と「ABCオンライン」に所属
  • ブログは2019年から開始
よろしくね

ゼロから学べる ブログ×サイト運営×集客の自動化 稼げるアフィリエイト実践講座のレビューの印象に残ったフレーズ

他のブログ初心者向けの本と違うことは「ブログへの熱意・スタンス」。

それは、「好きなこと・興味のあることを書く」というスタンスです。

本を読んで印象に残ったフレーズをあげながら、なぜ「好きなこと・興味のあることを書く」を書けば良いのかお伝えしますね。

見出しは本から引用していますが、本文の内容は筆者の感想になります。

好きなことを突き詰める

ブログは自分を発信するものです。

ブログを始める前から「これは副業と割り切ってドライにやる」なんて、正直続かないんです。

リベルタ

だから僕は「好きなことを突き詰める」って考えに完全に同意!

その道の専門家にもなれるしね。

ブログを始めるのは費用も少額で済むので簡単です。

でも、いざ継続できる人は1年で20%とも30%とも言われています。

好きなことを発信していれば、書くこと自体が楽しいので継続していけますし、長く続けた先に収益も見えてくると実感しています。

好きなことを突き詰めて書く。

あなたはなにが得意ですか?

ぜひ、ブログで教えてくださいね

連想ゲームの要領で画像を選ぶ

ブログを楽しみ、連想ゲームのように画像を選ぶ。という発想はすごく楽しいですね。

イメージ画像みたいな感じかな……

そんなこと言われても自信ないんだよね~

まぁ……だいたいの人は自信ありませんよね。

参考に画像を使えるツールを紹介すると「Canva」ですね。

リベルタ

有料版もあるけど、最初は無料版からでも十分だよ。

電気工事の関係の画像もけっこうあるのには驚いた!!

ぜひ、自分のイメージにあった画像を探してくださいね。

自分の得意なことを読者のために書く

読者のためって、、そんなのあたりまえじゃないの?

実際は検索エンジン(Google神)のために、SEOを意識してGoogle目線で記事をかいている記事もあります。

そこに読者さんが置き去りになっていませんか?

リベルタ

自分が得意なことだからこそ、自分の言葉で読者さんに語るように記事を書くのが大切なんだね。

けっこう得意なことを話すのが好きな人多いから、みんなブロガーに向いてるのかもよ~

愛があるコンテンツを投入しよう

愛???あいですと?

そんなの恥ずかしい……

密かにそう思ったあなた。

リベルタ

実は僕も恥ずかしい

でも実際に、気持ちを込めて書いた記事は「思い入れ」が違うんですよ。

ブログを運営していると、例えば「電気工事士の受験資格がしりたーい」とか「専門用語がしりたーい」とか、どうしてもオリジナリティがだせない記事もあります。

そういう記事よりも、「いや電気工事士でがっつり稼いでサイコーやん」と思って書いてる記事の方が完全にテンションはハイです♪

リベルタ

まずは自分が愛せる記事を書こう!

話はそれからだ!

【感想】ブログが続かない・心が折れそうな人が好きなことを書きつづけるには?

書き続けるには?

それは信用を積み重ねることだと感じました。

本の中では、

商売においては「信用は利益の源泉」と言われています。(中略)実は「信用」に基づいて購入しているのです。

引用:ゼロから学べる ブログ×サイト運営×集客の自動化 稼げるアフィリエイト実践講座より

と記載があり、僕は首を大きく縦にふりました。

最近では、あろうことか企業でさえも個人のブログの記事を模倣しているケースがあります。

もちろん、そのような記事は独自性がなく他社の記事と類似することが多ければ……

この記事って、このブログで読まなくてもいいよね……

なんなら他のブログのパクり……

と、記事ひとつでサイト全体の評価は地におちます。

長くつづけるというのは信頼を積み上げること。

読者さんが何度も訪れたくなるような、「好き」が伝わるブログ作りが、結果として自分の励みになり心が折れずに続けることができるのです。

リベルタ

だから僕は、これからブログをはじめたいと考えている人に提案したいのです。

  • ブログで月10万
  • SNSでインフルエンサーになる

そんなことよりも、自分が読みたい文章を書いて、読者さんに喜んでもらう。

まずはそこから始めてみませんか?

きっと、「思ったよりも稼げない」と心を打ち砕かれることがなくなりますよ。

自分の言葉でパクりのない世界をエッセイとして語る

本の中で下記のような言葉がありました。

本をダシにして、自分の知識や経験、考えを披露するのです。

引用:ゼロから学べる ブログ×サイト運営×集客の自動化 稼げるアフィリエイト実践講座より

自分を語るツールとして書評を書くことをおすすめしています。

なんで?

書評って儲かるの?

儲かるかといえば違いますが、個性ある文章を書く一助にはなると感じました。

著者のかん吉さんは”書評でも読書感想文でもなく読書エッセイ”という表現をされています。

リベルタ

自分の知見と読んだ本を掛け算してアウトプットするイメージかな。

実際僕も、「電気工事士が副業をするなら。」という視点でブログをはじめて、今回「ゼロから学べる ブログ×サイト運営×集客の自動化 稼げるアフィリエイト実践講座」を読みました。

電気工事士×副業×ブログ」という好きなこと・得意なことを自分が語る視点です。

オリジナルなコンテンツを増やすことで、他人にパクられてモチベーションが下がらなくなります。

自分の言葉で語れば、なんどもブログにきてくれる読者さんが増えるかもしれませんね。

あわせて読みたい本

今回の「ゼロから学べる ブログ×サイト運営×集客の自動化 稼げるアフィリエイト実践講座」とあわせて読みたい2冊を紹介します。

マクサン式Webライティング実践スキル大全

ブログを2019年からスタートした僕が、もっともおすすめする本がマクサン本です。

初心者には難しい内容もありますが、何冊も本を買いあさるくらいなら、マクサン本一冊徹底的に読み込んだ方が実力がつきます。

リベルタ

はっきりいって間違いない。

「ブログを上達したい!」という方は、ぜひ手に取ってください。

詳しい内容を知りたい方は感想を書いているので、こちらの記事を読んでくださいね。

https://libertablog.com/makusan_book

1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座

「ゼロから学べる ブログ×サイト運営×集客の自動化 稼げるアフィリエイト実践講座」ではHTMLとCSSについても語られています。

僕自身は詳しくなく、今はまだ優先順位が低いのですが、HTML関連の本で一番売れていて「自分が買うならこの本かな」と思った本を紹介します。

自分が買うなら~と思った理由は、

  • 辞書的に使える
  • 全体像がみえる
  • 解説が丁寧

といった口コミがAmazonあるので、勉強するときには買ってみたいと思います。

まとめ

今回は「ゼロから学べる ブログ×サイト運営×集客の自動化 稼げるアフィリエイト実践講座」を紹介しました。

ちなみにですが、

買うなら書籍がおすすめです!!!

リベルタ

実は僕、すぐに読みたくてkindle版を買ったら少し文字が小さかったんだよね。

Kindle版は持ち運びに便利ですが、何度も読むためにも書籍での購入をおすすめします。

また、ライティングの本、マーケティングの本、ブログ関連の本は数多く出版され、次々と新刊がでてきます。

勉強熱心な人」にオススメなのがKindle Unlimited

「ゼロから学べる ブログ×サイト運営×集客の自動化 稼げるアフィリエイト実践講座」のあとにマーケティングの本を読めば、ブログだけでなくSNSでも影響力がつきますよ。

\マイペースで副業をしたい人にブログが最適/

200万冊が手に入る

他のビジネス書のレビュー記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ。

1,100人のアンケート付き!電気系の転職サイト決定版!
ランキングを見る
1,100人のアンケート付き!電気系の転職サイト
ランキングを見る