人気記事一覧
-
消防設備士の難易度の順番|初心者はここから効率的に攻略せよ!
「消防設備士ってたくさん種類があるけど、どれから勉強したら良いかわからない」そんな人のために、消防設備士の勉強する順番を紹介します。消防設備士の第一歩を踏み出しましょう! スプリンクラーや火災報知器など、建物には数々の消火設備が設置されて... -
電柱(コンクリート柱)の根入れ深さってなに?計算方法は?
【電気工事士デポ】では、電柱(コンクリート柱)は倒れないの?という読者様からの質問にお答えし、根入れ深さやメーカーの基準値を解説しています。根入れ深さは1/6が基本になりますよ -
「電気工事士はやめとけ」を完全論破!業界20年のプロが理由と対策をもとに本音でアドバイス
電気工事士って気になるけど、「夏はマジで暑くて激務」「キツそう」とか「感電しそうで怖い」、「辞める人が多そう」など、不安ですよね。建設業は肉体労働だし、自分ができるか体力的にも不安・・・・そんな人もいると思います。この記事では電気工事士... -
【2023年度最新】上場している電気工事士の会社21社の平均年収ランキングを公開!穴場の会社は?
【電気工事士デポ】では、上場している電気工事会社の年収をランキングにしました。電気工事会社だけでなく穴場のゼネコン設備担当も紹介しているので、転職を考えている人にはおすすめです。ぜひ年収ランキングを参考にしてくださいね -
ビルメン4点セットの難易度ランク|まずは〇〇からはじめるべし!
ビルメン4点セットは下記の4つの資格のことをいいます。 第二種電気工事士危険物取扱者 乙種4類2級ボイラー技士第三種冷凍機械 ビルメンを目指す未経験者であれば、特に取得しておきたい資格です。 そうはいっても、資格の名前からして覚えにくいようなこ... -
エネルギー管理士は難易度高い?独学での勉強時間はどれくらい?
エネルギー管理士は、設備に関わる資格の中では難関資格に含まれており、電気主任技術者、建築物環境衛生管理技術者に並ぶ「施設管理三大資格」のひとつに数えられています。 そんなエネルギー管理士になるには、どの程度の勉強時間が必要なのでしょうか。... -
言われた言葉に絶句!dodaのエージェントってこんなもん?ひどい!って評判を転職天下人が体験してみた!
電車の中吊り広告をみて「dodaに登録してみよう」と思って検索したら、「ひどい」とかでてきて、dodaのエージェントに登録するのが不安になった。そんな話を聞きました。その評判は本当なのでしょうか・・・・?この記事では、dodaのトエージェントは本当... -
【うる星やつらの動画あり】ラムちゃんのかわいい名言・名セリフまとめだっちゃ
『うる星やつら』とは、高橋留美子さんが書いたマンガで、2022年10月からアニメ放送中。 主人公のラムちゃんは鬼形宇宙人で、末尾に「だっちゃ」をつけた可愛い話し方は超有名です。 心身ともに中学生並みの僕にはラムちゃんの姿が刺激的ですが…… でも、み... -
ビルメン三種の神器の威力は本物?|昇給へのアプローチになるの?
ビルメン4点セットを取得して、ある程度実務経験を積んだらチャレンジしたいのがビルメン三種の神器。 ただ、そうはいっても、難しい試験ばかりで無理そうだし、苦労して資格を取るほどの効果があるのか?なんて考えていませんか? こちらのページでは、ビ... -
ピカチュウの10万ボルトは電気の資格が必要か!?威力も検証してみた
こんにちは。電気工事士歴が20年以上で感電経験のあるリベルタ(liberta0101)です。 今回はふとした疑問を検証してみました。 ポケモンの世界では、サトシが「ピカチュウ、10まんボルトだ!」と指示して電気を扱っていますが、実際に10万ボルトを扱うとし...