【静電安全靴】アシックスやミズノのスニーカータイプのおすすめは?

本サイトにはプロモーションを含みます。
この記事の参考資料

この記事では、静電気の電気抵抗帯電性の論文を参考に執筆をしています。

ミドリ安全のQL15

静電安全靴はダサくて疲れるイメージがあります。

本当に静電安全靴は必要なのでしょうか?

Twitterでフォロワーさん400人に「静電安全靴を履いてこい」と言われた経験があるか聞いてみました。

83.9%の人が「静電安全靴を指定されたことがない」という結果になりました。

「みんな気にしてないなら静電じゃなくていいかな?」という人はおしゃれでかっこいい安全靴から選んでください。

アシックスやプーマ、ミズノの静電安全靴をみて決めたいという人は、下のーカーから好きなところをクリックしてくださいね。

なお、筆者のいちおし静電安全靴はプーマセーフティーです。

静電安全靴はブラックの控えめな色が多い中、シックで深みのあるレッドは静電安全靴のダサいイメージとは雲泥の差があります。

静電安全靴を履けば、仕事で役に立つだけでなく、冬場に車にのるときにも怯えなくてすみますよ。

この記事を書いた人

安全靴を履いて27年!

51足履いてきた電気工事士

<プロフィール>

名前:リベルタ

  • 元職人、現在は現場監督
  • 上履きも長靴も先芯入り安全靴
  • 話のネタは女性や賭け事より安全靴

僕は27年の職人人生で51足の安全靴を履いて、200人以上の職人と話をしてきました。

目次

ミドリ安全の静電安全靴

ミドリ安全は静電安全靴では多く履かれています。

会社から支給されている人が多いようですね。

ミドリ安全のよくある静電安全靴

もっともスタンダードな静電安全靴です。

作りがしっかりとしていて、無難な1足なので会社から支給されて履いている人が多くいます。

デメリットは、重くて歩いているとダボつきやすいので、アシックスなどのスポーツメーカーの安全靴と比べると疲れやすいです。

ソールも固いので長時間の移動があると足が痛くなりやすいです。

リベルタ

工場でよくみる安全靴No.1。

 重いです

いつも履いてるsimonに比べると重く感じてますが、履き心地はこちらの方がクッションが良くて、長時間には、楽かもです。

引用:Amazonレビュー

ミドリ安全の静電安全靴を買うならQL15

ミドリ安全の中でもマジックベルトを採用してグリップ性能がアップしている製品がQL15です。

ミドリ安全とは思えないデザインなので、ちょっとでもおしゃれをしたい人にはこちらがおすすめ。

マジックベルトが少し短めで止めにくいとのコメントもあるので購入には注意が必要ですが、耐滑性能はさすがのミドリ安全!といったところです。

リベルタ

性能はさすがのミドリ安全!

2足目のリピートです

ソールクッション性と軽さは良いです。足の負荷が軽減され疲れにくい。(省略)

引用:Amazonレビュー

少し大きい

少し大きめに感じます。ミドリ安全の他の安全靴を履いたことがあるので同じサイズで良いかと思い注文しましたが、やや大きめになっているようです。

引用:Amazonレビュー

アシックスのおすすめ静電安全靴【CP20E/CP30E】

スポーツメーカー(ブランド)の安全靴の王者アシックスも、もちろん静電安全靴を発売しています。

ウィンジョブCP20E

色はホワイトとブラックの2色ですが、マジックベルトのコントラストが、かわいさをアピールしています。

ベルトの片方だけが黄色になってるのがポイントです。

1万円以内で購入できるお得感とさわやかなデザインで人気を博しています。

リベルタ

女性にも男性にも人気のシリーズだよ

見た目も可愛いです。

現場で履いてます。
軽いし履きやすいです。

引用:Amazonレビュー

値段がとても安く良かったです。。

サイズは、ピッタリ、アシックスは履きやすいです。

引用:Amazonレビュー

ウィンジョブCP30E

CP20Eよりも少しだけ控えめなのはCP30Eです。

そうはいってもアシックスのロゴや人が黄色いので、ミドリ安全よりは個性が強調できる1足。

アシックスにしては通気性の評判がイマイチではありますが、履きやすさは間違いありません。

リベルタ

黄色の紐がシンプルに映える!

やっぱりasics!

レビュー通りに通気性は悪いですが、履き心地は〇ド〇安全靴より格段にいいです!

引用:Amazonレビュー

想像はしておりましたが

想像はしておりましたが、ムレます。
それ以外は流石!アシックス!

引用:Amazonレビュー

プーマセーフティーのおすすめ静電安全靴

シンプルな安全靴で定評のあるプーマからも静電安全靴が発売されています。

もうおしゃれの1択

すこしでも「かっこいい!」「おしゃれに履きこなしたい」と思うなら、プーマを買ってください。

リベルタ

損をしない1足はプーマ!

オシャレ

オシャレだから履きたくなるのがいいいですね

引用:Amazonレビュー

色合いが良いです

色が気に入り購入しました。アシックスに比べてやや幅が狭く、キツい感じはあります

引用:Amazonレビュー

ミズノのおすすめ静電安全靴【オールマイティAS15L】

軽くて履きやすいスポーツメーカー、ミズノ。

オールマイティシリーズからAS15Lという静電気帯電防止タイプが発売されています。

見た目もコスパもいい代表格ですね!

リベルタ

ミズノは、軽い、コスパいい、見た目いい。の3拍子が揃ってる。

履きやすい

安全靴の割に履きやすい。
ダメになってもまたこの靴を買うと思います。

引用:Amazonレビュー

安全靴

旦那の仕事用に購入しました!
サイズもぴったりで、すごく喜んでくれました!履き心地も良かったみたいで良かったです!

引用:Amazonレビュー

【静電気事故に注意】静電気で火災を防ぐ方法

僕は電気工事士はもちろんですが危険物取扱者の免許を持っています。

3年ごとに受講する保安講習で「静電気による火災事故」が多いと知りましたので紹介します。

ポイントは2つあります。

静電気事故を防ぐポイント
  • 帯電をさせない
  • 静電気の発生を防ぐ

第一に静電気をため込まないこと(帯電をさせないこと)が大切であり、静電気で火花放電をさせない(静電気の発生)をさせないことが重要です。

データセンターや化学工場に仕事の人は知っておきたい知識のひとつです。

静電安全靴は、電気をためずに大地に流す役割があるので、お手軽に誰でもできる対策といえます。

【動画あり】静電安全靴(帯電防止)の仕組みや性能

静電気がバチッときたら嫌ですよね。

静電安全靴は靴底から静電気を逃がしてスパークを防止してくれます。

仕組みはシンプルで、本来は靴が地面(アース)と電気的に離れている(絶縁されている)ので静電気がたまってバチッとなります。

ですので、地面に放電し続けていればOKなんです。

リベルタ

静電安全靴は、靴底のインソールに絶縁体を使ってないから大地に放電してくれるんだよ

静電気がたまることなく、靴底から地面へ静電気を放電し続けている状態です。

ですので、履いているだけで静電気でバチッとするリスクをなくせます

【感想】静電安全靴って意味ある?現場で履く必要ない

筆者は安全靴を51足以上履いてきました。

27年もの間、建設業・電気工事の現場に出向き、仕事をしてきましたが「静電タイプの安全靴じゃないとダメ!」と言われたことはありません。

リベルタ

もちろん、やってる仕事の内容にもよるけど静電である必要はないんだよ

会社は労働安全衛生規則(安全靴等の使用)第558条で、作業環境に応じて静電安全靴を準備する必要があるため、従業員に支給しています。

ただ、結果疲れやすいのなら自分が履きたい安全靴を履くのが◎

通勤にも使う人がほとんでですから、お気に入りの1足をみつけてください。

232人に聞いた「おしゃれでかっこいいと思う安全靴のランキング」はこちらです。

静電安全靴のまとめ:アシックス・プーマ・ミズノが軽量でミドリ安全より疲れないのでおすすめ

一般的なミドリ安全の静電安全靴も悪くありませんが、より軽く履きやすい方が疲れません。

人気のアシックスやプーマ、ミズノのモデルを買えば、安全靴っぽくないので仕事にも出張にも使えてコスパがいいですよ。

ぜひ静電安全靴を選ぶ人はスポーツメーカーの靴でバリバリ働いてくださいね。

なんども言いますが、筆者のいちおしはプーマの静電安全靴です。

安全靴の王者アシックス。最多のモデルラインナップを武器に安全靴業界を席巻しています。

アシックスの2023年の新作・限定カラーはこちらからどうぞ。ローカット、ハイカットともに数多くありました。

果たして2024年の新作は?

ミズノの新作安全靴を紹介しています。

ミズノはとにかく軽くて疲れない!それでいてコスパが良いと評判です。

下記の記事では、シンプルさが魅力のプーマの2023年の新作・新色と2024年の動向を紹介しています。

女性にも人気のプーマならではの伝統を感じさせる新作。

安全靴に「N」の一族がついにきた。

ニューバランスが投入してきた日本市場発の規格品安全靴を徹底レビュー。

静電安全靴から選びたい人はこちら。

アシックスやプーマ、ミズノからも静電安全靴が発売されていますよ。

ワークマンで噂の980円で買える安全靴を履いてみました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次