この記事は転職フェア.jpさんの主催したオンライン転職フェアで企業様を取材した内容をもとにしております。
こんにちは。
僕が一番最初に手にしたコミュニケーションツールといえば今はなきポケベル。
高校時代はバイト先からよくヘルプの連絡がきていたリベルタ(@liberta0101)です。
女子じゃなくてバイト先から連絡がくるのね。
友達同士でも個人と企業でもコミュニケーションツールは多様化してきています。
ツールは僕たちの生活を快適かつ便利にしてくれますよね。
今回はどんなサービスを提供してる会社なんや?
今回紹介する株式会社空色さんは、「OK SKY」というインターネット上で接客を行うシステム提供しています。
人手不足やWEBからの顧客獲得といった課題を解決する会社です。
SaaSエンジニアやマーケッターなど、働く仲間を募集しています。
お客さんの成功に直接寄与できる仕事なんやで。
この記事を読んで欲しい方はこちらになります。
この記事では空色の方に取材した内容を厳選してお伝えいたします。
- 空色の会社概要
- 空色のサービス
- 空色で働く魅力と求める人材
このサービスはこれからもっと伸びていくハズやでぇ~
- 売上が急成長中の会社
- 景気の景況を受けにくい
- 将来的には海外展開も可能なビジネスモデル
求人情報をご覧になりたい方はボタンをクリックしてください。
▼急成長企業▼
職種は多数あります
Contents
株式会社空色の会社概要

会社の基本情報
簡単ですが、会社の基本情報はこちらになります。
会社名 | 株式会社空色 |
所在地 | 東京都品川区西五反田8-11-21 五反田TRビル2F |
代表 | 中嶋 洋巳 (HIROMI NAKAJIMA) |
設立 | 2013年10月01日 |
資本金 | 5,589万円(2019年11月) |
事業内容 | ①Web接客ソリューション「OK SKY」の開発・運営
②Web接客センターの設計・運営 ③AIチャットbot「WhatYa」の開発・運用メディアコンテンツ事業 |
企業理念はこちらになります。
創造する人の価値を、対話を通じて正しく人々に届け、新たな価値を創造する。
下記、主要株主も豪華です。
- 伊藤忠商事株式会社
- 株式会社ベルシステム24ホールディングス
- 三井物産株式会社
- WiL, LLC
- 株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ
商社、コールセンター、スタートアップ投資会社。
いろんな会社が空色の株主になってるんやな。
社員さんの雰囲気
今回取材に対応してくれた方。すごく紳士な方でした!
ほほぅぅ。
どんなところが?
実は空色さんに取材をしたかったですけどなかなかできなかったです。
だって常にブースがいっぱいで取材って感じではなかったんです。
今回のオンライン転職フェアで大人気の会社だったってことやな。
そんでよく取材させてもらえたな?
それがですね、実は1時間半も転職フェアの参加者と話をしたあとに、僕と取材の時間をとってくれたんです。
どこの馬の骨かもわからないライオン相手に時間をとってくれたんやね。
それは間違いなくキングof紳士やな。
ひとりの方の対応だけで会社の雰囲気すべてを語ることはできません。
でも、その一人の対応が会社の印象をよくすることも悪くすることもあるのも事実ですよね。
今回対応していただいた方をみていると、社内は風通しがよく意欲的な職場ではないかと思います。
ちなみに、エンジニア同士の仕事上のコミュニケーションツールとしてDiscordをつかっているようです。
リモートワークになっても社員同士でつながっている会社なんですね。
Discordはワイもつかってるで。
空色のサービス

「OK SKY」のサービス
サービスの特徴が2分程度の動画におさめられています。
「OK SKY」の動画の特徴こちらになります。
- インターネット上で接客をおこなう
- 1人で複数人の対応も可能
- 店舗への連絡・予約まで対応してくれる
- 業務はオンラインで完結する
- 顧客と店舗を結ぶシステム
- ユーザー目線でこれは買い物が楽しくなる
服選びに迷う人、時間がない人、つまり今の時代に生きる人達にピッタリのサービスやん!
人工知能(AI)と購入履歴を使っていけば、より好みの服選びが簡単にできるようになるのではないかと思います。
自分の好みの服や価格帯の商品がスマホの中にあるのですから、ユーザー目線で考えて非常に魅力的なサービスですよね。
実際に導入した企業の例が下記になります。
素敵な方ですね~
アパレル業界とは相性よさげ。
鉄道業界でもOK!SKY!
Facebookの一部を抜粋すると下記になります。
- お客様の声がきけてよかった
- 意見をチャットで集めることができる
- 在宅で接客が可能
- 接客者側にとってもライフスタイルに合わせた自由な働き方を実現しできる
- 「お忘れ物の保管状況」や「特急ロマンスカーの空席状況」に関する照会をチャット形式で受付開始
ユーザーも顧客もWin-Winやな。
「WhatYa LITE Pack(ワチャ ライト パック)」のサービス
おっ!もうひとつあるんやな。
このサービスは、ECでの売上拡大を迫られる企業に向けて、CVの促進や顧客化を促進させるパッケージチャットサービスとして開発されました。
コロナにより企業のおかれる状況はデジタル化やECでの売上が必須となり、変化が必要になっていますよね。
WhatYa LITE Packのメリットを簡単に書くとこちらになります。
- ユーザーの顧客化が実現する
- 人材不足がAIにより解決する
- チャットツールによりECの売上が促進される
実際に、ユーザーの気になるアイテムやランキングを表示させてニーズを掘り起こすことが可能です。
ランキングはだいたいの人が好き。
簡単に導入できて顧客も定着しやすいサービスですね。
お値段は月々5万円からというのでおどろきです。
- 初期費用0円
- 月々5万円から利用可能
簡単。お客さんつく。やすいっ!
この金額なら大手の企業だけでなく、小規模のECサイトへの導入も可能ですね。
「OK SKY」とあわせて注目です。
▼ECサイトの売上促進▼
安心の低価格
空色で働く魅力と求める人材

現在募集している職種はこちらになります。
- プロダクト開発(エンジニア)
情報システム
フルスタックエンジニア - セールス
インサイドセールス
法人営業 - マーケティング
リアルプロモーション - カスタマーサクセス
- コミュニケーションデザイナー
販売員・スタイリスト
チャットボットプランナー - 事業推進(コンサルティング)
- コーポレート(採用・広報)
急成長中なだけあって職種もたくさん募集してるな。
▼急成長企業▼
職種は多数あります
空色で働く3つの魅力
その1:売上が急成長中の会社
空色は売上が5年連続で2倍に成長している企業です。
毎年売上が倍に増えていくなんてゲームかドラマかと思うレベルです。
それってどんなゲーム?
ゲームはいいすぎましたね。
会社の基本情報の項目でも書きましたが、株主には大手企業もいますので、資金調達とビジネスモデルがマッチして急成長していることがわかります。
空色のサービスでかいていますが、実際に導入している会社は大手もおおいようです。
大手がおおいとやっぱりいいの?
大手が取り入れていることで、周りの企業も「導入に遅れてユーザーを取られたくない」と考えて次々にシステムを導入する可能性があります。
導入までのリードタイムは3ヶ月程度のようなので、コロナの影響で取り組み始めた会社が本格的にシステムを稼働させるのはこれからになるでしょう。
まだまだ伸びしろは大きいってことやな。
オンラインとオフラインを統合して見込み客への効率的なアプローチをおこなう。
実現できるのが空色の「OK SKY」なんですね。
まだまだ伸びて売上も給料も青天井や!
その2:景気の影響を受けにくい
アパレル業界と相性が良い「OK SKY」ですが、少し気になる点もあります。
それはアパレル業界の将来です。
僕の感覚になりますが、十年以上前とくらべると、服にお金をかける人が少なくなったように思います。
最近では大手の「レナウン」が経営破綻したニュースもありました。
うん、たしかにアパレルは大手でも苦しい展開だよな。
ホームページに掲載されている導入企業をみてみましょう。

アパレルだけじゃなくて銀行とか花王とかも導入してるやん!
僕は専門的なことをチャットで伝えるのは難しいのではないかと考えていましたが、銀行さんも顧客にいることから「専門的なことでもチャットで伝えるテクニック」を会社のノウハウとして持っていると思われます。
多業種から売上があがるので、ひとつの業界に元気がなくても他の業界で補完できるんですね。
景気への耐性をつけている企業はどこも取り組んでいますが、売っている商品やシステムによって横展開できるものばかりではないんです。
「OK SKY」は横展開ができるシステムだってことやな。
だから景気にも影響されにくい。
個人のユーザーに商品やサービスを提供しているビジネス(BtoC)であれば他の業種でも展開できますよね。
今後が展開が楽しみすぎます。
その3:将来的には海外展開も可能なビジネスモデル
空色の展開しているシステム「OK SKY」はユーザーの購買行動の背中を押すことができます。
服や化粧品といった写真をみただけでは買うのはどうかな、実際にみてみたいな。といった隙間をオペレータとのコミュニケーションで埋めてくれます。
これは日本でも海外でも同じだと考えます。
システムが構築されていれば、現地の人を雇用して海外展開も夢ではないと思いますよ。
空は世界中につながってるからな。
夢は世界へ。OK SKY。

空色の求める人材
バリューに共感できる人
空色には6つのバリューがあります。
- 兆しを捉える
- 行動を促進する
- 寄り添い続ける
- あり方を認め合う
- 壁を越える
- 面白くする
バリューとは価値のことです。
空色の価値、こうである、こうなるためにはどうしたら良いかと、バリューを意識して考えを掘り下げる必要があります。
この考えに共感できる人が空色とマッチするんやな。
成長マインドをもって自ら「任せてくれ!」と言う人
ぶっちゃけ成長マインドっていってもいろいろな人と考え方があります。
オレオレ系でギラギラした人や会社とは別に自己啓発に励む人もいます。
空色の求める人材は「6つのバリューへの理解」があったうえで、自分で「どうしたら良くなるかな?これはなんでだろう?これでやってみよう」といった自分で深堀りサイクルを回せる人だと感じました。
意識高くてPDCAの「Do」ばっかりの人がおおいからな。
コミュニケーションを大切に、深く考えながら自分にできることを積極的に行動する。
そんな方は空色で働くことが向いているのかもしれませんね。
面接時の「こだわり」と「コミュニケーション」
こちらは Wantedly(ウォンテッドリー株式会社)に掲載されている対談記事の内容です。
採用についての大切にしていることは下記の2つになります。
- 技術が好きで、自分が好きな言語や開発環境に一定の思いを持っている方
- 他部署との連携がきちんとでき、積極的に周りの声が聞ける方
スキルよりもコミュニケーション能力を重視するスタンスとのことなので、スキルに自信がなくても話をきいてみるのが良いと思います。
年間の採用人数は決めてないとのことなので、良い人と出会えたらすぐに採用もあるかもしれませんよ。
【急成長企業】株式会社空色のまとめ
- 売上が急成長中の会社
- 景気の景況を受けにくい
- 将来的には海外展開も可能なビジネスモデル
オンライン転職フェアで大人気の空色さん。
話をきけてよかったわぁ。
心から感謝します。
最初に空色さんのホームページみたんですが、正直強みがどこにあるのかわからなかったんです。
読み取るスキルがなかったんちゃうん?
それもありますけど・・・
やっぱり話してみないとわからないことはあると感じました。
特に売上の成長度合いは目をみはるものがありますし、多業種への横展開の可能性も非常にたかいと感じることができました。
今回の求人紹介記事では、空色さんの特徴をなるべくわかりやすいように伝えたつもりですが、不明点、気になるところ等ありましたら、空色さんに聞いてみるのが良いと思います。
話してみたら超魅力的やったんやな。
空色さんのホームページはこちらになります。
よかったらご覧頂ければと思います。
この会社に興味のある方はこちらの記事も読んでいます。



空色の他にも求人を探してみたい方は転職エージェントに登録するのがオススメです。

以上になります。よりよい就職・転職活動の一助になれば幸いです。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。